運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-21 第195回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

しかしながら、今日、大変、世界情勢の中で北朝鮮が注目はされておりますが、拉致そのものの進展が見られない中での今日の委員会の開催でございますが、本当に御三名、御参加いただきましてありがとうございます。  私は最後の質問者ということになりますが、やはり今日のお話を聞きまして、御三名の参考人、あるいはまた拉致被害家族皆さん思い拉致被害者の帰還の実現に尽きると、このように受け止めています。

伊波洋一

2014-06-17 第186回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

当時は、拉致そのものを認めない政府に対して、それを超党派で突破するということをやってきました。  そこで、私は、今回の調査についても、政府立場では言えないかもわからないけれども、過去、安倍総理がおっしゃったことをあえてここで引いておきたいと思います。  

原口一博

2011-10-28 第179回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

○国務大臣(山岡賢次君) そういうこともあるし、もう拉致そのものは、言うまでもなく、我が方から見ていればもう全くの国家的犯罪で、それ以上の何物もないんですが、あちらの都合は何かと、こういうことでございますから、なぜかというと、対南工作でもあると同時に対日工作も考えているのかなと、そういうふうに思って私はいると、こういうこと、ただ、事実は分かりません。

山岡賢次

2009-03-25 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

拉致そのものというのは、これはまさに国家的主権を侵すものであり、日本国民の生命とまさに安全にかかわる重大な問題だ、人権侵害の問題だという認識、これは共通のものであります。やはりこの問題を解決しない限りは日朝間国交正常化もないんだという強い考え方、これはずっと歴代内閣が持ち続けて、麻生内閣も一段とこの思いを強めておるところでございます。  確かに、時間との闘いでもございます。

河村建夫

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

まさに当時の官房長官を始め、大変な努力をしてそういう条件をつくられた、そして小泉総理がそれに乗っていって拉致された方の、拉致そのものを今まで、今まで交渉で拉致という問題を出しただけで席立って帰ってきちゃったんだ、北朝鮮側は。そういう中で認めさせて、そして戻ってきた。その大きなおぜん立ての部分も、おぜん立てした人があったからそれができたということも御理解をいただきたいと思います。

高村正彦

2007-02-21 第166回国会 衆議院 法務委員会 第3号

拉致そのものは許されるべきことではないということ、それははっきりしているわけでありますけれども、これは法務省がかかわっているということで、法務省がどういう立場でかかわっておられるのかなというのを非常に違和感を感じたんですけれども法務省の中で担当しておられる部局はどこになるんでしょうか。

平岡秀夫

2006-03-30 第164回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また質問が重なる部分がございまして、端的に申し上げますと、この事件、昭和六十年に韓国当局の公表でありまして、私どもとしては鋭意努力をしてきたわけでございますが、平成十四年の八月に、いわゆる本件背乗り部分ですね、本件そのもの拉致そのものじゃなくて、背乗り部分についての辛光洙にかかわる免状等不実記載入管法違反等による逮捕状を取得し、国際手配等の手続を行った、これが第一段階でございます。  

小林武仁

2005-07-21 第162回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

政治的目的を達成するために、破壊活動など直接的な暴力、あるいはその脅威を、こういうことでありますから、私は、拉致そのものテロである。あのアメリカの二〇〇一年九・一一初め、ロンドンのテロ、こういう形で大きくテロの問題は取り上げられますけれども政府は、拉致イコールテロであるという私の見解に対する皆さん認識、どう考えておられるのか、お伺いいたします。

田中慶秋

2004-03-23 第159回国会 参議院 予算委員会 第15号

委員長退席理事尾辻秀久君着席〕  それは、拉致そのもの行為恐怖の連鎖によって社会体制に著しい変革をもたらそうとすることを企図するものということだとするならば、じゃ、次はだれが拉致されるんだろうという恐怖心をみんなが持つということが必要になるはずなんで、そうすると、テロの厳密な定義には当てはまらない場合がある。

石破茂

2003-02-14 第156回国会 衆議院 予算委員会 第11号

どちらの方がこの宣言文を書かれたかわかりませんけれども、戦前の日本に対する非難やおわびの文章はたくさん並んでおりますけれども拉致そのものも、まさに日本にとりましては、国家犯罪として認めたことでございますから、やはりわびの一言ぐらいは、済まぬなということではなくて、文章に残すべきだ。そして初めて、拉致を解決する、核心に迫る勢いがついていく話だ、こう思うんですね。

米澤隆

2003-02-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第1号

森本参考人 私は、拉致そのもの国家の意思によって組織的にかつ大規模に行われたとすれば、それは間違いなく緊急事態であるということだと思います。だから、このことは、例えばあるケースが起きて、人数が少ないとか多いとかということではなくて、必ずしも大規模に行われたものではないという場合に、国家としてこれを緊急事態とみなすかどうかについては、必ずしもそれには当たらないというふうに考えます。

森本敏

2002-11-19 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

しかし、実はこの拉致そのもの帰国事業で向こうに行った人とその家族が巻き込まれていたということが明るみに出てくる中で、私はやはりこの帰国事業の言わば、ここまで言っていいか分かりませんけれども、ある意味被害者拉致のこの問題に巻き込まれたという意味で、の方々の問題もしっかりと取り組んでいかなければ私はこの日朝間の本当の意味での関係良好化というのはないんじゃないかなというふうに思っているんです。  

遠山清彦

2002-04-18 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

法務省だけではなくて公安調査庁等も持っておられると思いますが、それらの情報を全部開示する、これは関係者の御了解をいただかなきゃならぬ点もあると思いますが、全部世界に開示して、これは行方不明者ではない、拉致そのものだということを天下に公表するということはどうしてもできないことでしょうか。  その二点だけお尋ねいたします。

泉信也

  • 1